ヘッダー画像

【東京】おすすめの家庭教師TOP3

代々木進学会
代々木進学会の画像
おすすめポイント
第一志望校合格にこだわる家庭教師!受験生のタイプに合わせた対策を用意
   
公式サイト
一橋セイシン会
一橋セイシン会の画像
おすすめポイント
中学受験専門の家庭教師!合格圏外の子どもたちを救うノウハウが自慢
   
公式サイト
中学受験ドクター
中学受験ドクターの画像
おすすめポイント
プロが認めたプロが行う個別指導!中学受験のスペシャリストが徹底サポート
   
公式サイト

東京でおすすめの家庭教師をランキング形式で紹介します!

子どものニーズや苦手に合わせて、一対一でしっかり教えてくれる家庭教師。集団で教える塾とは違い、一人ひとりのペースに合わせられるのが大きな特徴です。

中学受験を考えている家庭であれば、塾か家庭教師どちらが良いのかで迷っているところも多いのではないでしょうか。

また、家庭教師をつけたいけれど、どの家庭教師を付けたらいいのか分からないという人もいるかもしれません。

この記事では、WEBアンケートをもとにおすすめの東京で評判の家庭教師ランキングを紹介します。

加えて、この記事では以下のような疑問も解消できるように解説しています。

・中学受験について知りたい
・塾との違いを知りたい
・家庭教師の選び方を知りたい

これらの情報は、理解しているとしないとでは、教育の考え方が変わってくること間違いありません。

ぜひ、最後まで読んで子どもの学習環境選びに役立ててください。

家庭教師と塾との違い

家庭教師と塾との違いの画像
ここでは、家庭教師と塾ではどのような違いがあるのか、それぞれのメリットとデメリットを紹介します。

塾の特徴

まず塾のメリットは、通うことで気持ちを切り替えられることです。

自宅で勉強することで集中力やモチベーションが高まらない子どもでも、あえて勉強する環境に身を置くことで集中力が上がることがあります。

また、科目ごとに異なる講師から指導を受けられることも塾のメリットです。

科目ごとの専門性が高く受験情報や進路指導がしっかりある塾は、受験対策をしっかりしたい人にとって安心の場所になります。

一方、塾のデメリットは講師1人に対して指導を受ける生徒の数が多いことです。

そのため、講師から直接受ける指導は家庭教師と比較すると少なくなってしまいます。

生徒が大勢いる場合、分からない点があった際に質問するタイミングを逃してしまう恐れもあります。

さらに、受け身になってしまうケースも考えられます。塾では、与えられた問題をひたすら解いていく勉強形式になりがちです。

子どもによっては、その場で与えられたものを解くだけの受け身の学習になってしまうこともあります。

家庭教師のメリット

次に、家庭教師のメリットとデメリットを説明します。家庭教師のメリットは自宅という安心した空間で勉強できることです。

塾の場合は周囲の生徒とも関わる必要がありますが、家庭教師であれば自分一人であるため、他の人に気を散らされることなく、勉強に集中できます。

また、授業をカスタマイズできることも家庭教師のメリットです。子どもによって得意・不得意は違います。

塾では一人ひとりに合った勉強方法を取れませんが、家庭教師は理解度に合わせたカリキュラムを組むことで、分からない部分をしっかり理解した上で次に進めます。

さらに、質問しやすい点もメリットです。

塾の場合は、他の生徒もいるため質問したくても質問できないことがあります。

しかし、家庭教師の場合は1対1です。子どものペースで質問して勉強を進めることができます。

家庭教師には勉強の相談だけではなく、友人関係や部活などの相談もできます。悩みを相談することでストレスを抱えづらく、勉強への集中力も上がるでしょう。

このように、子どもに寄り添いながら勉強をサポートできるのは家庭教師の大きな魅力です。

家庭教師のデメリットは、塾より費用は高いケースが多いことです。家庭教師は、塾より割高になることが多いと考えられます。

場合によっては、入会金や授業料のほか、交通費もかかることも。

どちらにもメリット・デメリットはありますが、個人を受験対策してくれるという点で中学受験には家庭教師がおすすめです。

苦手な科目を克服する方法として、塾との併用で家庭教師を依頼しても良いでしょう。

  • 塾のメリットは、通うことで気持ちを切り替えられること。
  • ただし塾は講師1人に対して指導をうける生徒の数が多く、個人に寄り添った学習が難しい。
  • 個人の受験対策をしてくれるという点で、家庭教師がおすすめ。

家庭教師や塾は何を重視して選ぶ?アンケートで聞いてみました!

ここまで、中学受験の基本知識や家庭教師と塾との違い、それぞれのメリット・デメリットについて解説してきました。

では、実際に家庭教師や塾を選ぶ際には、どのようなポイントに注目すれば良いのでしょうか。

今回は、過去に受験をされた方に向けてWEBアンケートを行い、意見を聞きましたので、ぜひ参考にしてみてください。

まずはじめに、塾や家庭教師を利用した方の割合を調べました。

アンケートの結果「はい」が36%、「いいえ」が64%になりました。一般的には塾や家庭教師を利用せずに自力で勉強を頑張るという方が多いようですね。

しかしながら、自分の力だけでは、受験のための勉強が効率良くできないというケースも考えられます。無理をせずにプロに頼ることが必要ではないでしょうか。

次に「はい」と回答された方に向けて、家庭教師や塾を選ぶ際には、何を重視したのか質問しました。

「講師の質」という回答が特に多くなりましたね。生徒の学力を伸ばしてくれる実力のある講師がいる家庭教師を選びたいものです。

「料金」も気になるポイントですが、安いから良い家庭教師というわけではありませんよね。指導や実績、サポートなど他の面も含めて検討しましょう。

「実績」「相性」という回答も少なくありませんでした。豊富な実績を持つところの方が安心して任せられそうですよね。ただ、相性が悪い場合は、上手く勉強が進められないこともあるでしょうから注意が必要です。

それから「サポート」や「口コミや評判」も大事なポイントです。志望校相談や指導のフォローなどサポートが充実している家庭教師もあります。口コミや評判を調べ判断してみてください。

次の見出しでは、志望校に合格するための家庭教師の選び方について、さらに詳しく内容を掘り下げて解説させていただきます。

【東京】受験に勝つための家庭教師選びのポイント

【東京】受験に勝つための家庭教師選びのポイントの画像
ここからは、中学受験に向けて押さえておきたい家庭教師選びのポイントを紹介します。

1つ目のポイントは、講師の質が良いことです。

家庭教師の値段が安くても、質が高くなければ意味がありません。

講師自身が中学受験を経験していることが重要です。

中学受験に備える小学生を教える際に大切なのは、子どもと同じ視点で物事を見ることができるかどうかということ。

同じようなことを経験しているため、生徒の立場で勉強やそれ以外の悩みにも対応することが可能です。

実体験をもとに語られる経験は、子どもにとって非常にためになる言葉となるでしょう。

2つ目のポイントは、サポートやフォロー体制がしっかりしていることです。

家庭教師会社に依頼することで、個人契約では得られないサポートを得られます。

会社を介し、中学受験に向けてさまざまなプログラムや学習計画を立てるため、目標に向けて具体的なアプローチができます。

したがって家庭教師会社の強みが、サポート・フォロー体制の厚さとなって表れるのです。

3つ目のポイントは、子どもとの相性です。

残念ながら、どんなに学力が高くても子どものやる気を引き出せない家庭教師もいます。

反対に、子どもが自発的に勉強するよう導くことのできる家庭教師は、子どもとの距離を徐々に縮めながら自然な形で仲良くなっていきます。

また、緊張しがちな子どもや大人しい子どもと仲良くなるために重要なのは、家庭教師との共通点です。

子どもが興味のあるゲームや音楽について家庭教師が知っていれば、仲良くなるキッカケができます。

子どもと家庭教師の間に共通の関心事や話題があると、子どもは徐々に心を開いて、家庭教師の言うことを聞くようになるでしょう。

4つ目のポイントは、料金設定が適正だということです。

ほとんどの場合、中学受験に備えた家庭教師は高めの料金設定になっています。

また、東京は全国と比較すると、講師が豊富に揃っています。

多種多様なサービスや授業があるため、費用も他の県より高くなる傾向にあります。

子どもの受験を成功させるためには必要なお金ではありますが、中にはサービス内容と見合わない高額の料金を請求する業者もあります。

サポートやフォロー体制がしっかりしている、かつ適正価格で提供している家庭教師会社を選んでください。

5つ目のポイントは、口コミや評判がいいことです。

最近ではインターネット上でも、家庭教師会社の口コミや評判を見ることができます。

また、知人を通して直接聞いた情報を参考にしても良いでしょう。

このようなポイントを押さえて、子どもにとってベストな家庭教師を探しましょう。

  • サポートやフォロー体制が充実している必要がある。
  • 子どもと親しくなれて、コミュニケーションのとれる家庭教師。
  • 料金設定が適正かどうかをしっかりと見極める。

東京でおすすめの家庭教師ランキング一覧!

代々木進学会の画像
第一志望校合格にこだわる家庭教師!受験生のタイプに合わせた対策を用意

「代々木進学会」では、第一志望校合格に向けて全力で指導。大手塾の現役・元講師を中心に、中学受験の指導経験・実績の優れた講師を必ず紹介してくれます。

代々木進学会の家庭教師は、勉強の内容まで細かく時間設定し、無駄の無いスケジュールを一人一人に作成。週の報告、月の報告などを記入し受験生と保護者に共有してくれます。お子さんの学習状況を把握できるシステムがあるのも嬉しいポイントです。

代々木進学会の強み

第一志望校合格主義!志望校別個別指導と苦手分野の手厚いカバーで合格へと導く

代々木進学会の口コミ・評判を集めました

H.I.
今まで合格圏に届かなかった早稲田中に逆転合格!
中学受験3ヶ月前という時期にもかかわらず引き受けて下さり、国語の指導は、的確に支持して下さり、本人だけでなく、親のやるべき事もご指導いただいたので、親子で国語を乗り越えた達成感を得ることが出来ました。更に、今まで合格圏に届かなかった早稲田中に逆転合格し、塾の先生から親たちまで全てを驚かせてくれました。 本当に淀川先生には感謝しております。ありがとうございました。

引用元:https://haken.net/experiences/

K.H
プロ家庭教師のわかりやすくメリハリのある授業でケアレスミスをなくし成績向上!
とても気さくに対応して頂きつつも、特に息子の課題であったケアレスミスなどについてははっきりと指摘いただき、とてもメリハリのある授業が息子にはとても合っていました。また、塾で習った解き方に固執することなく、よくわかりやすい解法なども積極的に教えていただき、特に6年10月以降、丁寧に処理をし、問題を解き切る、という力がとてもついたと思います。塾の質問教室ではなかなかそこまでは無理だったと思います。

引用元:https://haken.net/experiences/

代々木進学会の基本情報

特徴大手塾の現役・元講師を中心に、中学受験の指導経験・実績の優れた講師を紹介
強み2万人以上の圧倒的な合格実績
第一志望校合格にこだわり、入試直前まで第一志望合格を目指す
料金・プラン■中学受験指導料 1回 90分 月4回指導 2万9,040円(税込) ~
■入会金 3万円(税込)
問い合わせ電話・メールフォーム
対象学年中学受験・高校受験・大学受験
対応エリア東京・神奈川・埼玉・千葉
講師の種別プロ家庭教師
一橋セイシン会の画像2
中学受験専門の家庭教師!合格圏外の子どもたちを救うノウハウが自慢

「一橋セイシン会」は、首都圏の中学入試で最大級の合格実績を持つ、中学受験専門の家庭教師です。各進学塾の特徴と対策方法について豊富なノウハウを持ち、過去15年以上の指導経験をもとに、問題の解決策を素早く提示してくれます。

志望校に成績が届いていない受験生を受からせる指導を得意とし、勉強のやり方から根本的に指導してくれるため、一人で勉強を進めるのが不安という方におすすめです。

一橋セイシン会の強み

豊富なノウハウ!15年以上の指導経験をもとに問題の解決策を素早く提示する

一橋セイシン会の口コミ・評判を集めました

さなお
丁寧な指導
引っ込み思案な娘に、とても丁寧にご指導いただいております。相性の良い先生に出会えたこと、感謝しております。

引用元:https://www.google.com/

檜山愛子
きめ細やかな対応
他の家庭教師会社はわかりませんが、セイシン会さんは悪くはないです。特に不満もありません。対応もきめ細やかでした。

引用元:https://www.google.com/maps/place/

一橋セイシン会の基本情報

特徴首都圏の中学入試で最大級の合格実績と25年の実績を持つ
強み各進学塾の特徴と対策方法について、数多くのあらゆるノウハウを持つ
料金・プラン■授業料 90分授業 月4回指導 2万3,760円(税込) ~
■入会金 2万1,000円(税込)
問い合わせ電話・メールフォーム
対象学年中学受験
対応エリア東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城
講師の種別プロ家庭教
中学受験ドクターの画像3
プロが認めたプロが行う個別指導!中学受験のスペシャリストが徹底サポート

「中学受験ドクター」は、一流プロ講師による個別指導塾・家庭教師です。中学受験に特化し、受験生の性格・学習状況にぴったり合ったオーダーメイド指導を提供してくれます。

担当の他にトップクラス講師が副担任としてつくダブルティーチャー制を採用。指導中の悩みや取っていない科目まで随時相談にのってくれる手厚いサポートは、受験ドクターにしかない贅沢・安心システムです。

中学受験ドクターの強み

嬉しいオーダーメイド指導!担当と副担任がつくダブルティーチャー制で安心感も抜群

中学受験ドクターの口コミ・評判を集めました

文京区:男性 お子様:小4~小5
人材豊富ですよ
【成果】
うちの子は偏差値はそこそこですが勉強の方法が良くわかってなかった面もあるので指導を受けて良かったです。

【講師】
小学生相手なのであんまり威圧的なのもこまりますから、とても良かったです。

【本部の対応】
本部の対応もとても丁寧で親切でこちらの疑問点に根気よく対応してもらえました。

【指導方針&カリキュラム】
教材は絞り込んだものを使い切って完全に身に着けるというスタンスでした。

【価格】
料金は相応のものですが、子供が第一志望校に合格できたので大助かりでした。

【要望】
要望店は特にありません。これからも継続してお願いしたいと思うほどです。

【選んだ理由】
子供は男の子なので出来れば男性の先生をお願いしたいと希望しました。

【体験授業について】
体験授業は受けました。やはり小学生相手なので人柄も大事だと思いました。

引用元:https://www.katekyohikaku.net/brand/466.html

渋谷区:女性 お子様:小6
利用してよかった
【成果】
算数が苦手で足を引っ張っていたが、志望校対策をするなかで、足を引っ張らないレベルにまで仕上げてもらい、結果を出せたのはありがたかった。

【講師】
プロ講師の方で、志望校対策にとても精通され、子どもの状況に合わせた的確な指導をして頂けた。無駄な会話が無く、指導に徹していただき合格に導いて頂けた。

【本部の対応】
最初の対応や相談の時も、プロ講師の方が対応してくださり、子どもの状況を的確に把握したうえで、最も子どもの状況にあった先生を紹介いただけた。

【指導方針&カリキュラム】
志望校に向けて、先生がこれまで培ったノウハウを用いて必要不可欠な指導をして頂き、合格への最短ルートをたどりながら、苦手な算数が足を引っ張らないレベルにまで引き上げて頂けた。

【価格】
料金は高かったが、それに見合う指導をして頂けた。試験日まであまり期間が無かったことと、後悔したくなかったので、料金はあまり気にならなかった。

【要望】
要望や改善などは特にない。料金は高いが、それに見合う指導をして頂けたので不満は無い。試験日ぎりぎりまで、お忙しい中時間を割いて頂けて感謝している。

引用元:https://www.katekyohikaku.net/review/tutor/t466.html

中学受験ドクターの基本情報

特徴“目の前の1人を勝たせろ!”がモットー。中学受験に特化し、受験生一人ひとりに合わせたオーダーメイド指導を提供。
強み受験生の性格・学習状況等を聞き取り、家庭にびったり合う教師を選定
料金・プラン■授業料 1時間/5,280円(税込) ~
■入会金 2万2,000円(税込)
問い合わせ電話・メールフォーム
対象学年中学受験
対応エリア記載なし
講師の種別プロ家庭教師
NOHVAS(ノーバス)の画像5
質の高い家庭教師が多数在籍!抜群のアフターフォローと安心の料金体系

「ノーバス」では、教師・専用カリキュラム・指導方法をオーダーメイドできる家庭教師オーダーシステムを採用。生徒に最適なサポートを最大限行います。教師のほか、専任の担任社員がつき、成績向上のバックアップ体制も充実。

無料で家庭教師の変更を受け付ける「 教師クオリティ保障制度」がついているため、合格まで安心して学習に集中できる環境が整うでしょう。

NOHVASの強み

家庭教師オーダーシステム!自分にぴったりな教師が成績アップを全面バックアップ

NOHVAS(ノーバス)の口コミ・評判を集めました

いぬきち
ノーバスに感謝
勉強嫌いの息子だったので、家庭教師に頼むこと自体が不安でしたが、先生との勉強、宿題もスムーズにこなしています。また、事務局の対応も満足しています。

資料請求から入会までフォローが丁寧だった事と、定期的に、勉強の様子や先生の指導で気になる点はないか?など、連絡があるので不満はありません。先生は質問にも分かるまで付き合ってくれます。成績が伸びてきているのでこのままお願いしていきます。

引用元:https://www.google.com/maps/place/

そら
お願いしてよかった
普段勉強をしない子供が先生に来ていただくようになって、ちゃんと勉強するようになりました。勉強の教え方がとてもすばらしく、子供も喜んでいました。また、休憩時間にもいろいろな話題で盛り上がってよかったです。

不安なことや先生についてよく分からないことがあったときに、事務局へ電話で相談したのですが、わかりやすい答えていただきとても安心しました。子どもが苦手な教科もカリキュラムを作成して教えていただけて、苦手教科を克服することができました。

料金に見合った成果を得られたことがなんといってもすばらしいことだと思っています。お願いしてとてもよかったです。

引用元:https://minhyo.jp/nohvas

NOHVAS(ノーバス)の基本情報

特徴目標、指導内容、指導頻度などを基に、受験生にぴったりの教師・専用カリキュラム・指導方法が選べる
強み①学力②指導力③人間性の3点の基準をクリアした、優秀な教師のみを派遣
料金・プラン■指導料(中学受験生) 1回 90分 月4回コース 2万9,480円(税込)~
■センター登録費(入会金) 2万2,000円(税込)
問い合わせ電話・メールフォーム
対象学年中学受験・高校受験・大学受験
対応エリア東京・神奈川・埼玉・千葉・栃木・愛知・三重・兵庫
講師の種別厳しい面接をクリアした家庭教師
Leaders'Brain(リーダーズブレイン)の画像4
中学受験から大学受験まで対応!入会前に無料でプロの受験指導を体験できる

「リーダーズブレイン」では、独自の採用システムで選定した信頼できるプロの教師を、依頼後3日以内に紹介。教師たちは、積み重ねた経験から体得した入試問題分析力と、効率的な学習方法で生徒を合格へと導きます。

無料体験授業後に入会の判断ができる安心のシステムがあるので、迷われている方は、まず体験授業を受けてみるのも良いかもしれません。

Leaders'Brainの強み

高い基準を満たした優秀な講師を最短翌日に紹介!無料体験授業付きで入会までも安心

Leaders’Brain(リーダーズブレイン)の基本情報

特徴独自の採用システムで、質の良い講師のみを採用
依頼後3日以内にプロ教師の紹介を実施する
強み入会までの流れに、安心して授業が開始できるシステムがある
料金・プラン■授業料 1回1.5時間 月4回指導 3万9,600円(税込)~
■入会金 2万2,000円(税込)
問い合わせ電話・メールフォーム
対象学年中学受験・高校受験・大学受験
対応エリア東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬
※詳しいエリアについてはサイトをご確認ください
講師の種別プロ家庭教師

【その他】東京の家庭教師

家庭教師のアルファ

家庭教師のアルファは、高いレベルの家庭教師のみが在籍している家庭教師派遣サービスです。家庭教師のアルファの特徴は、指導が完全オーダーメイドなことです。カリキュラムが設定されておらず、子どものスキルや目標に合わせて0から指導内容を決めることができるため、効率よく学力アップを目指すことができます。

基本情報
住所 〒170-0005 東京都豊島区南大塚2丁目38番1号 リードシー大塚ビル 7-19
TEL 0120-509-001
特徴 全員が『プロ家庭教師』。学生は採用しておらず、教育者として確かな経験を持つ社会人のみで構成されている
強み オーダーメイドカリキュラムに則った完全個別指導を行う
料金・プラン ■小学生コース 8,800円~(税込)
■中学受験コース 1万1,400円~(税込)
■中学生コース 8,800円~(税込)
■中高一貫コース 1万1,440円~(税込)
など
問い合わせ 電話・メールフォーム
対象学年 幼児から高校生まで
対応エリア 全国
講師の種別 プロ家庭教師
家庭教師&個別指導の合格王

家庭教師&個別指導の合格王は、東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県のエリアに対応している家庭教師サービスです。家庭教師&個別指導の合格王は、名前の通り合格に力を入れた家庭教師&個別指導です。国立から私立までの幅広い大学生・大学院生を家庭教師として雇用しており、ほかの家庭教師サービスよりも費用が安いことが特徴です。

基本情報
住所 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-4-18 NTビル
TEL 0120-041-590
特徴 大手比較サイトで口コミランキング東京都No.1
強み 1万3,000人以上の講師の中から期待以上の講師を紹介してもらえる
料金・プラン ■小学生
・公立小学生の予習・復習コース(90分×4回) 2万1,120円(税込)
・中学受験対策コース(5年生まで 90分×4回) 2万8,380円(税込)
・私立生・国立生 サポートコース(90分×4回) 2万4,420円
など
問い合わせ 電話・メールフォーム
対象学年 中学受験・高校受験・大学受験
対応エリア 東京・神奈川・千葉・埼玉
講師の種別 現役大学生(院生)
家庭教師・学参

学参は「お客さんの希望とこだわりを第一に、理想の教育を実現する」がコンセプトの、受験指導40年以上の実績と経験を持つ家庭教師派遣会社です。派遣するのは経験豊富なプロ家庭教師から厳選学生教師まで、いずれも確かな実力を備えており、お子さんと相性ぴったりの講師を選ぶことができます。豊富な難関校への合格実績も多数、安心して依頼できる料金・システムも好評です。

基本情報
住所 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-11-10 星野ビル1階
TEL 0120-45-4530
特徴 受験指導40年以上の実績と経験から、子供の学習状況を正しく把握し、子供の相性に合った指導をする家庭教師を選ぶことにこだわりを持っている
強み プロ家庭教師~学生家庭教師まで、要望に合わせて最適な講師を派遣してもらえる
料金・プラン ■入会金 2万2,000円(税込)
■教務費 1万6,500円(税込)
■指導料 4,400円~/1時間(税込)
など
問い合わせ 電話・メールフォーム
対象学年 中学受験・高校受験・大学受験
対応エリア 全国
講師の種別 プロ家庭教師/厳選学生教師
家庭教師Camp

家庭教師Campでは、オンライン家庭教師のサービスを提供しています。教師はオンラインでの指導に特化していますし、難関大学の在籍生とプロのみで構成されているので安心もできます。勉強の仕方までしっかりと教えてもらえることに期待もできるでしょう。また、たくさんいる先生の中から、選んで授業を受けることができるのも、オンライン家庭教師ならではの特徴のひとつです。

基本情報
住所 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1丁目12-8
TEL 0120-671-511
特徴 難関大在籍生とプロのみのオンライン家庭教師
強み 1コマ25分で効率よく学習できる
料金・プラン ■おてがるコース 4,950円(税込)
■しっかりコース 9,900円(税込)
■たっぷりコース 1万4,850円(税込)
■ばっちりコース 1万9,800円(税込)
など
問い合わせ 電話・メールフォーム
対象学年 中学受験・高校受験・大学受験
対応エリア 記載なし
講師の種別 プロ家庭教師/難関大現役生
家庭教師のあすなろ

家庭教師のあすなろは、関東で30年以上の長きにわたり支持されている家庭教師グループです。成績がアップしている子に共通する勉強のやり方を教えてくれますから、期待もできることでしょう。また、先生の在籍数が多く、いろいろな先生がいることも魅力のひとつです。 家庭教師のプロフィールは公式ホームページでも掲載されています。

基本情報
住所 〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町4-11 カイホビル2階
TEL 0120-562-955
特徴 32年以上の歴史がある
強み 15分の簡単な勉強法で点数UPが狙える
料金・プラン ■1コマ(30分)
・小学生 1,000円(税込)
・中学生 1,000円(税込)
・高校生 1,125円(税込)
など
問い合わせ 電話・メールフォーム
対象学年 小学生~高校生
対応エリア 関東・北海道・東北・新潟・九州・沖縄・中国・四国
講師の種別 難関大現役生/教員・塾講師経験者など
家庭教師のガンバ

家庭教師のガンバは30年以上の実績をもつ家庭教師の会社です。首都圏最大級の家庭教師登録者数を持っています。その教師登録数を活かして、子どもにぴったりの家庭教師をマッチングさせられることが強みです。またやる気とやり方の両面からのアプローチで、とくに勉強嫌いの子どもの成績アップを得意としており、志望校合格までをトータルでサポートしてくれます。

基本情報
住所 〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-29-12大地屋ビル5A
TEL 0120-177-136
特徴 1年で1,492人がガンバの成績UP法を体験
強み 相性ピッタリの家庭教師が見つかるまで何度でも無料で交代できる
料金・プラン ■1コマ(30分)
・小学生 1,000円(税込)
・中学生 1,000円(税込)
・高校生 1,125円(税込)
など
問い合わせ 電話・メールフォーム
対象学年 記載なし
対応エリア 東京・埼玉・千葉・神奈川
講師の種別 現役大学生
スタンダード家庭教師サービス

スタンダード家庭教師サービスでは「ご家庭が安心できる教育サービス」を経営理念とし、低価格でよりよいサービスの提供を目指しています。スーパーバイザーに九州大学大学院人間環境学研究院・実践臨床心理学専攻の増田健太郎教授を迎え、全国に5万人の教師を抱えています。

基本情報
住所 〒102-0074 東京都千代田区九段南4丁目7-16 市ヶ谷KTⅡビル4F
TEL 0120-556-509
特徴 個別のオーダーメイドカリキュラムで成績UPに導く
強み 月額1,000円から選べる低料金の家庭教師
料金・プラン ■家庭教師サービス 4,170円~/月
■スタネット 1,000円/月
問い合わせ 電話・メールフォーム
対象学年 中学受験・高校受験・大学受験
対応エリア 札幌・青森・新潟・富山・石川。福井・東京・名古屋・三河・岐阜・三重・大阪・堺・神戸・姫路・京都・滋賀・奈良・岡山・広島・東広島・山口・徳島・香川・愛媛・福岡・北九州・長崎・熊本・佐賀
講師の種別 質の高い家庭教師
四谷進学会
基本情報
住所 〒111-0053 東京都台東区浅草橋4-10-7 DKKビル8F
TEL 0120-958-889
特徴 指導歴があるプロ家庭教師のみを紹介
強み 明確な料金体系で、無理な勧誘や高額な教材販売を一切行っていないので安心して利用できる
料金・プラン ■中学受験(小学6年生)
・スタンダード 6,270円/1時間(税込)
・ハイグレード 7,480円/1時間(税込)
・プレミアム 9,790円/1時間(税込)
など
問い合わせ 電話・メールフォーム・LINE
対象学年 小学生~高校生
対応エリア 全国
講師の種別 プロ家庭教師
家庭教師の名門会
基本情報
住所 〒171-0031 東京都豊島区目白一丁目4番25号
TEL 0120-14-3759
特徴 名門会の医学部医学科合格実績は、毎年200名を超える。また、中学受験・高校受験・大学受験ともに、毎年多くの生徒が1ランクアップ以上の志望校に合格している
強み 志望校合格につながる確かな得点力を養成するノウハウがある。やるべきことの多い受験生にとって、自分ひとりでは気づけないことや対策しきれないことまで、徹底的に指導する
料金・プラン 要問い合わせ
問い合わせ 電話・メールフォーム・チャット
対象学年 中学受験・高校受験・大学受験
対応エリア 全国
講師の種別 プロ家庭教師
麻布個人指導会
基本情報
住所 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-13-6 第2伊藤ビル2F
TEL 0120-14-3004
特徴 創立以来6,000名以上の小6受験生を指導している
強み 1987年の創立以来36年間、学生は一切派遣せず、中学受験の「専門家庭教師」のみを派遣している
料金・プラン ■入会金 2万2,000円(税込)
■月額指導料 5万2,800円~7万9,200円(税込)
問い合わせ 電話・メールフォーム
対象学年 中学受験・高校受験・大学受験
対応エリア 東京・神奈川・千葉・埼玉
講師の種別 プロ家庭教師
学研の家庭教師
基本情報
住所 東京都豊島区高田3-14-29 KDX高田馬場ビル3F
TEL 0120-351-056
特徴 詳細にカウンセリングし、体験授業を通して子供の苦手や得意、性格、目標を分析し、的確な指導方法や教師をマッチングする
強み 総数約48万人の生徒の膨大なテストデータ、受験データを基に独自の教育メソッドを確立している
料金・プラン ■中学受験コース 4,290円~/1時間(税込)
■中学1年生コース 3,520円~/1時間(税込)
■高校1年生コース 4,730円~/1時間(税込)
■高卒認定コース 4,730円~/1時間(税込)
など
問い合わせ 電話・メールフォーム
対象学年 幼児~高校生
対応エリア 全国
講師の種別 指導力と人間力に自信がある教師陣
家庭教師のトライ
基本情報
住所 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋1-10-3
TEL 0120-555-202
特徴 120万人の指導実績に基づいて体系立てたトライ式学習法がある
強み 子供が先生役になって、習った内容を担当の先生に説明するという「ダイアログ学習法」を取り入れている
料金・プラン 要問い合わせ
問い合わせ 電話・メールフォーム
対象学年 小学生~高校生
対応エリア 全国
講師の種別 厳しい採用基準をクリアした教師陣
家庭教師のサクシード
基本情報
住所 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-4-15 大樹生命高田馬場ビル8F
TEL 0120-926-061
特徴 家庭教師の紹介以外にも大手学習塾・私立学校・自治体に先生を紹介・派遣する事業を行っており、さまざまな経歴、経験、得意分野を持った先生が在籍している
強み 1回の授業で受ける教科が増えても、追加料金は一切かからない。何教科を受けても料金の変更はない
料金・プラン ■小学1年~6年生(公立) 3,080円~/1時間(税込)
■高校受験(中学3年生) 3,520円~/1時間(税込)
■大学受験(高校3年生) 3,960円~/1時間(税込)
など
問い合わせ 電話・メールフォーム
対象学年 小学生~高校生
対応エリア 全国
講師の種別 プロ家庭教師
家庭教師のASK(アスク)
基本情報
住所 東京都豊島区東池袋1-31-15-10F(1002)
TEL 03-6914-0380
特徴 生徒申込数2万8,000名を突破
強み 依頼から面接まですべて無料
料金・プラン ■紹介料 2万1,600円(税込)
問い合わせ 電話・メールフォーム
対象学年 小学校受験・中学受験・高校受験・大学受験
対応エリア 全国
講師の種別 プロ家庭教師
学生家庭教師会
基本情報
住所 東京都目黒区東山2-6-4
TEL 0120-70-2339
特徴 50年以上の指導実績がある
強み ひとりひとりの希望に沿いオリジナルの家庭教師コースを提案し、目的達成のため家庭教師と事務局が一体となって子供を指導する
料金・プラン 要問い合わせ
問い合わせ 電話・メールフォーム
対象学年 小学生~高校生
対応エリア 全国
講師の種別 独自の研修を受けた教師陣

東京の家庭教師!おすすめ比較表

代々木進学会
代々木進学会の画像
一橋セイシン会
一橋セイシン会の画像
中学受験ドクター
中学受験ドクターの画像
NOHVAS
NOHVAS(ノーバス)の画像
Leaders'Brain
Leaders'Brain(リーダーズブレイン)の画像
おすすめポイント
第一志望校合格にこだわる家庭教師!受験生のタイプに合わせた対策を用意
おすすめポイント
中学受験専門の家庭教師!合格圏外の子どもたちを救うノウハウが自慢
おすすめポイント
プロが認めたプロが行う個別指導!中学受験のスペシャリストが徹底サポート
おすすめポイント
質の高い家庭教師が多数在籍!抜群のアフターフォローと安心の料金体系
おすすめポイント
中学受験から大学受験まで対応!入会前に無料でプロの受験指導を体験できる
特徴
大手塾の現役・元講師を中心に、中学受験の指導経験・実績の優れた講師を紹介
特徴
首都圏の中学入試で最大級の合格実績と25年の実績を持つ
特徴
中学受験に特化し、受験生一人ひとりに合わせたオーダーメイド指導を提供
特徴
家庭教師オーダーシステムを採用している
特徴
独自の採用システムで、質の良い講師のみを採用している
強み
2万人以上の圧倒的な合格実績
模試の結果に執着しない第一志望校合格主義
強み
各進学塾の特徴と対策方法について、数多くのあらゆるノウハウを持つ
強み
受験生の性格・学習状況等を聞き取り、家庭にびったり合う教師を選定
強み
①学力②指導力③人間性の3点の基準をクリアした、優秀な教師のみを派遣
強み
無料体験授業後に入会の判断をすることができる。
料金・プラン
■中学受験指導料 1回 90分 月4回指導 2万9,040円(税込) ~
■入会金 3万円(税込)
料金・プラン
■授業料 90分授業 月4回指導 2万3,760円(税込) ~
■入会金 2万1,000円(税込)
料金・プラン
■授業料 1時間/5,280円(税込) ~
■入会金 2万2,000円(税込)
料金・プラン
■指導料(中学受験生) 1回 90分 月4回コース 2万9,480円(税込)~
■センター登録費(入会金)  2万2,000円(税込)
料金・プラン
■授業料 1回1.5時間 月4回指導 3万9,600円(税込)~
■入会金 2万2,000円(税込)
問い合わせ
電話・メールフォーム
問い合わせ
電話・メールフォーム
問い合わせ
電話・メールフォーム
問い合わせ
電話・メールフォーム
問い合わせ
電話・メールフォーム
公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

ここからは、東京の中学受験事情や中学受験において保護者が知っておきたいこと、家庭教師と塾との違いや受験に勝つための家庭教師選びのポイントなどを解説します。

家庭教師選びの参考としてください。

東京の中学受験事情

東京の中学受験事情
2022年(令和4年)の中学受験は昨年度より、ほとんどの学校でインターネット出願を採用しています。

そのため、ギリギリの申し込みも目立ちました。

東京都の中学受験の日程は2022年(令和4年)2月1日〜2月3日がピークです。ほとんどの学校の第1回入試がこの期間に行われます。

東京の中学受験を受ける人の大半は、午前入試を受けた後に午後も入試を受けています。

午前中の入試は第一志望の本命校入試で、午後に受ける入試は押さえの併願校の入試です。

近年では1日のうちに、第一志望と第二志望の両方を受けるスタイルが定着してきているのです。

また、入試の前倒し傾向もあり、早いうちに進学先を決める受験生が増えてきています。

中学受験の入試は、後半になるほど倍率が高くなるという傾向にあります。

そのため、早いうちに合格を決めることが重要になってきます。

2022年度の1都3県の私立国立中学校の受験者総数は、推定5万1,100人で過去最多の数になっています。

受験率も17.3%と過去最高数を記録しました。

受験者や受験率の増加が見られている大きな理由の1つは、コロナ禍の中にあって私立中学校の価値が高く評価されたという点です。

緊急事態宣言の中にあって多くの学校は休校になり、休校分の授業の穴埋めに追われました。

一方で多くの私立中高一貫校では、オンラインを活用して授業を継続しました。

子どもたち一人ひとりが時間を無駄にすることなく学べるように創意工夫を凝らす点で、他の学校と大きな違いが現れました。

これらがキッカケとなり、教育の在り方や中学受験が注目される転機となったのです。

解決が難しい問題が多い時代だからこそ、子どもを持つ多くの親たちは、子どもたち自身が自分で考え、解決策を見つけていけるような人間に成長してほしいと考えているのです。

では、具体的どのような学校が人気なのでしょうか。男女別に見ていきましょう。

男子に人気の志望校

男子の志望者が増加しているのは、男子御三家と呼ばれる学校のうち、武蔵と麻布です。

武蔵と麻布は「自主性・自立性」を重んじ、比較的自由な好風で多様な考え方を育無という特徴があります。

また、2022年度は慶應普通部が人気です。

慶應普通部が人気となっている理由は、早稲田実業が男子の募集を減らしていることや、慶応のブランド力、大学附属校人気などが要因として考えられます。

一方で男子御三家の1つ、開成はやや横ばいになっています。

開成は東大の合格者数が日本一でのトップ校として知られる学校です。

また、聖光学院や筑波大付属駒場などの超難関校も横ばいになっています。

2022年の傾向として、ただ単にトップ校を目指すというのではなく、それぞれの子どもの性格や個性に合わせた学校を選んでいる傾向が見受けられます。

気になる倍率ですが、開成は4倍です。過去の倍率の中では、低い結果となっています。

武蔵は4.0倍、麻布は3.1倍でした。

女子に人気の志望校

2022年で女子の受験が多かった学校は、女子学院・吉祥女子・洗足学園・フェリスです。

女子学院は募集人数240人に対して出願者は769人で、倍率が3.2倍でした。

吉祥女子が4.5倍、洗足学園が4.1倍、フェリスが2.6倍という結果です。

一方、受験率が横ばいになっていたのは桜蔭、受験率が減ったのは雙葉でした。

女子の受験の傾向からは、伝統校より進学校として能力を伸ばせるカリキュラムがしっかり整っている学校や、男子と同様に個人としての能力を伸ばせる期待が持てる学校が人気を集めていることが分かります。

校則もそこまで厳しくはないのも特徴です。

また、共学の場合は人気が二極化しています。

前年度は受験者が減少傾向にあった渋渋は、2022年度は増加傾向にあります。

反対に、広尾学園や早稲田実業は、受験者が減少しています。

2022年度、人気の学校には三田国際・広尾学園小石川などがあります。

英語教育に力を入れつつ、海外大学を目指せる教育が人気の秘訣と言えるでしょう。

受験生は、その学校の教育内容をよく知った上で入学を希望するため、多くの場合は2月1日に第一希望として受験します。

受験の際に覚えておきたいのが複数回受験の優先制度です。

中学受験では、複数回同じ学校を受験することによって優遇措置が受けられる学校もあります。

一回目で不合格だった受験生が2回目を受験するときに、点数が合格のボーダーラインに近く、そのボーダーラインに複数名いた場合、1回目を受けた受験生が優遇されるという措置です。

優遇措置がない学校もあるため、事前にチェックしておきましょう。

  • 2022年の中学受験はほとんどの学校でインターネット出願を採用している。
  • 東京の中学受験は、午前と午後で2校の入試を受けている。
  • 多くの場合は2月1日に第一希望として受験する。

中学受験において保護者が知っておきたいこと

中学受験において保護者が知っておきたいこと
保護者の中には、中学受験がどのようなものなのかはっきりと理解していない人もいます。

子どもに中学受験を受けさせる場合、まず保護者自身が中学受験について把握しておきましょう。

高校受験との違い

まずは高校受験との違いですが、中学受験と高校受験とでは偏差値の捉え方が大きく異なります。

ほとんどの中学3年生が受験する高校受験とは違い、中学受験の場合、受験者は小学6年生の一部です。

そのため、偏差値も低くなります。結果として、高校受験に比べて中学受験の偏差値は10以上低くなると言われています。

母集団によって偏差値には差があり、模試によっては40・50代もあり得ます。偏差値が60、70ほどの中学がある中で、偏差値50と聞くと低いのかと考えてしまいがちですが、そうではありません。

偏差値50は、受験という目標を持った小学生の中でも平均基準に達しているということです。偏差値の捉え方を正しく理解して、中学受験をサポートしてください。

入試問題に関しても、中学受験と高校受験は大きく異なります。公立高校の入試の場合、基本的には中学校の教科書の範囲から出題されます。

一方で私立中学の入試問題は、内容や難易度が学校ごとに違いがあります。また、基本的に小学校の学習範囲を超えた内容から出題されます。

中でも難関校のテスト問題は難しく、しっかりとした対策をしなければ合格できません。

さらに、近年人気が集まっている公立中高一貫校では、読解力や表現力が問われる独自の適性検査を実施しています。

中学受験に臨む上で、志望校に合わせた受験対策は欠かせないのです。

メンタル面で子どもの受験をサポートする点でも、中学受験は高校受験と異なります。

中学受験に向けて勉強を開始するのは、小学校4年生くらいからと言われています。

競争心のある子どもや、ライバル的存在がいる場合は自ら進んで頑張れる子どももいるでしょう。

しかし、遊び盛りの10歳前後の子どもが、毎日決められた時間に何時間も勉強するのは大変です。

受験を乗り越えるためには、保護者のサポートが必要になるでしょう。

反対に、高校受験は、保護者の力を借りずに自分で頑張る要素が多い受験です。

ある程度成長しているため、保護者から言われても納得できないこともあるかもしれません。

このように中学受験と高校受験では、大きな違いがあるのです。

また、中学受験には向き不向きがあります。

では、どのような子供が中学受験に向いているといえるのでしょうか。

中学受験の向き不向き

まず、学ぶことが好きな子どもに中学受験はおすすめできます。全ての教科が得意ではなくても大丈夫です。

1教科でも何か好きな分野がある子どもには、受験勉強は向いています。

算数や国語、地図や社会など、ひとつのことに関心がある子どもは学ぶ楽しさを知っているので、他の勉強も頑張れるのです。

子どもが勉強を好きになるためには、保護者のサポートが必要です。

子どもが自分から勉強する習慣を持てるように、助けてあげてください。

勉強が楽しくなるには、時間がかかるもの。

毎日の積み重ねが勉強への意識を変えることを忘れずに、子どもの「得意」を伸ばしてください。

また「将来はこのように育ってほしい」「この分野の力を身に付けてほしい」という教育方針をしっかり定めている家庭は、中学受験が向いています。

子どもの将来を見越して、教育方針に共感できる学校を選ぶことで、早いうちから子どもの可能性を広げられます。

注意点としては、子どもの意思を尊重してください。親の決めたレールを子どもに敷いていないか考えて、親子で話し合うようにしましょう。

親が中学受験させたいと考えていたとしても、子どもにはその気がないかもしれません。

よく話し合った上で、子どもの長所を伸ばせるような選択をする必要があるでしょう。

加えて、自立心や目的意識が明確な子どもにとって、中学受験は向いています。

自立心のある子どもは、保護者に言われて勉強するのではなく自ら進んで勉強できます。

朝は起こさなくても1人で起きられることや、ゲームの時間を守れること、進んで宿題できることなど保護者に言われなくても自分でやる姿勢が重要です。

低学年のうちに、自分で進んでやる姿勢を育てていきましょう。

また目的意識のある子どもは、目的に向かって頑張れます。

場合によっては、子ども側から「あの中学を受験したい」と言ってくることがあるかもしれません。そうした時には、どんな理由があるのかじっくり話を聞いてください。

さらに、志望校合格まで親子一緒に受験に取り組める家庭も、中学受験に向いています。

一般的に、中学受験は「親の受験」と言われるほど親の果たす役割は大きいものです。

志望校選びや学習管理など、親子が二人三脚で頑張ることで、合格を勝ち取ることができるのです。

これらの要素を検討して、子どもの中学受験を決定するとよいでしょう。

  • 高校受験に比べて、中学受験の偏差値は10以上低くなる。
  • 基本的に、小学校の学習範囲を超えた内容から出題される。
  • 子どもの意思を尊重したうえで中学受験をするかどうか決定する。

中学受験を成功させるには家庭教師選びも重要!

高校受験とは大きく異なる中学受験。

中学受験を検討する前に、親自身が偏差値や入試問題の違いについてしっかり理解しておくことは重要です。

中学受験を受けることを決めた際には、子どもの苦手を解消してくれる家庭教師はおすすめです。

子どもとの相性やサポート体制をしっかりチェックして、子どもにぴったりの家庭教師を選んでくださいね。

記事一覧

投稿日 2023.03.15
家庭教師を利用しているが、さまざまな理由によって解約を考えるときがあるでしょう。そんなときにトラブルにならないように解約について知っておきましょう。また、家庭教師を申し込んだが、やはりやめた
続きを読む
投稿日 2023.02.15
近年では不登校もめずらしくないほど、不登校の数は年々増えています。とはいえ、小中高生の不登校が常態化してしまうと、心配なのは学習面ですよね。学校にいかなければ、どこかで学習面のサポートが必要
続きを読む
投稿日 2023.01.15
「そろそろ我が子に家庭教師を…」と、考えることはありませんか。とはいえ、家庭教師を始めるタイミングについて、迷うこともあるでしょう。そもそも、家庭教師を始めるおすすめの時期はあるのでしょうか
続きを読む
投稿日 2022.12.15
家庭教師と塾の併用を、お考えになったことはありますか?家庭教師と塾との併用は、学習力をあげる目的として利用する場合が多いでしょう。双方のメリットをうまく使い分けると、学力向上の強いバックアッ
続きを読む
投稿日 2022.11.15
麻布個人指導会(株式会社 麻布個人指導会) 住所:東京都渋谷区恵比寿1-13-6第2伊藤ビル2F TEL:03-3440-1940 麻布個人指導会は、中学受験に特化した家庭教師サービスです。
続きを読む
投稿日 2022.10.15
社名: 株式会社日本教育指導総合研究所JET 住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2-8 四谷THビル7階 TEL:03-5304-8225 東京で中学受験を目指すにあたり、塾選び
続きを読む
投稿日 2022.09.15
四谷進学会 本社:〒111-0053 東京都台東区浅草橋4-10-7 DKKビル8F TEL:0120-958-889 営業時間:平日9:30~20:00/土日9:30~18:00 定休日:
続きを読む
投稿日 2022.08.15
学生家庭教師会(株式会社ライフブリッヂ(東京学参グループ)) 住所:東京都目黒区東山2-6-4 TEL:0120-70-2339 営業時間:月~金13:00~21:00 家庭学習を効率的にす
続きを読む
投稿日 2022.08.15
学研の家庭教師(株式会社学研エル・スタッフィング) 本社:東京都豊島区高田3-14-29 KDX高田馬場ビル3F TEL:0120-351056 受付時間:9:00~21:00(月曜~土曜)
続きを読む
投稿日 2022.08.15
家庭教師の名門会(株式会社  名門会) 住所:〒171-0031  東京都豊島区目白一丁目4番25号 TEL:0120-14-3759 受付時間:10:00〜22:00 家庭教師の名門会は、
続きを読む
投稿日 2022.08.1
家庭教師のノーバス(株式会社ワン・ツー・ワン) 本社:〒171-0033 東京都豊島区高田3-12-14 犬宮ビル3F TEL:0120-121-864 家庭教師のノーバスでは「ForYou
続きを読む
投稿日 2022.08.1
家庭教師のトライ(株式会社トライグループ) 住所:〒102-0072 東京都千代田区飯田橋1-10-3 TEL:0120-555-202 受付時間:9:00~23:00 家庭教師のトライでは
続きを読む
投稿日 2022.08.1
家庭教師のサクシード 東京本社:〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-4-15 大樹生命高田馬場ビル8F TEL:0120-926-061 受付時間:11:00~21:00(土曜は19
続きを読む
投稿日 2022.08.1
家庭教師のASK(アスク) 住所:東京都豊島区東池袋1-31-15-10F(1002) TEL:03-6914-0380 営業時間:平日10:00~19:00※祝祭日を除く 東京で家庭教師を
続きを読む
投稿日 2022.07.15
家庭教師のガンバ 住所:〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-29-12-5A TEL:0120-177-136 営業時間:9:00~23:00 家庭教師のガンバは30年以上の実績をもつ
続きを読む
投稿日 2022.07.15
家庭教師のアルファ(株式会社アルファコーポレーション) 本社:東京都豊島区南大塚2丁目38番1号 リードシー大塚ビル 7-19 TEL:0120-509-001 営業時間:9:00~22:0
続きを読む
投稿日 2022.07.15
家庭教師のあすなろ(株式会社ひのき) 住所:〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町 4-11 カイホビル2階 TEL:0120-562-955 家庭教師の検討をするときには「どこを選んであげ
続きを読む
投稿日 2022.07.1
家庭教師Camp(株式会社学究社) 本社:東京都渋谷区代々木1丁目12番8号 TEL:0120-671-511 営業時間:日・祝をのぞく15:00~21:00 家庭教師について考えている方の
続きを読む
投稿日 2022.07.1
家庭教師・学参 東京支社:〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-11-10 星野ビル1階 TEL:0120-45-4530/03-3365-3488 営業時間:火~金11:00~21:0
続きを読む
投稿日 2022.07.1
家庭教師&個別指導の合格王 本店:〒169-0075 新宿区高田馬場4-4-18 NTビル TEL:0120-041-590 営業時間:13:00~22:00 家庭教師&個別
続きを読む
投稿日 2022.07.1
株式会社 スタンダード家庭教師サービス 住所:〒102-0074 東京都千代田区九段南4丁目7-16 市ヶ谷KTⅡビル4F TEL:0120-056-509 営業時間:9:00~23:00
続きを読む
投稿日 2022.05.16
家庭教師は基本的にマンツーマン指導なので「家庭教師をつけたら成績が伸びるのではないか」と考えている方もいるのではないでしょうか。実は全員にとってそうとは言い切れません。家庭教師で「成績が伸び
続きを読む
サイト内検索

【NEW】新着情報

家庭教師を利用しているが、さまざまな理由によって解約を考えるときがあるでしょう。そんなときにトラブルにならないように解約について知っておきましょう。また、家庭教師を申し込んだが、やはりやめた
続きを読む
近年では不登校もめずらしくないほど、不登校の数は年々増えています。とはいえ、小中高生の不登校が常態化してしまうと、心配なのは学習面ですよね。学校にいかなければ、どこかで学習面のサポートが必要
続きを読む
「そろそろ我が子に家庭教師を…」と、考えることはありませんか。とはいえ、家庭教師を始めるタイミングについて、迷うこともあるでしょう。そもそも、家庭教師を始めるおすすめの時期はあるのでしょうか
続きを読む